基礎知識

犬の味覚について ワンちゃんはどんな食べものが好き?

ワンちゃんの好きな食べ物や、どのように味を感じているのかという知識を飼い主さんが持っていれば、エサを与える際や、ご褒美に与えるものなどを考える際に役に立ちますし、ワンちゃんにとって「まずいなあ。」と思ってしまうものを与えることを避けることができるかもしれません。

そこで、今回はワンちゃんの味覚はどのようなものなのか、感じる味、好きなものや嫌いなもの、食べてはいけないものなどについてお伝えさせていただきます。

犬の味を感じる能力は人間の1/5程度しかない?犬が感じることのできる味は?

ワンちゃんは、舌の表面組織にある舌乳頭という突起がたくさんあり、その中に密集している味蕾細胞で味を感じます。

味蕾は、様々な味細胞が集まり形成される器官であり、それぞれの味細胞は味覚神経に直接つながっており、味細胞に対して味を決定する化学物質の働きかけで味覚神経から脳に味を感じるシグナルが送られるのです。

人間の味蕾細胞の、舌先で甘みを、舌の奥では苦味を感じるというような、どの場所でどの味を感じているのかということについてはまだ、わかってはいないのです。

水に反応する特殊なセンサーのようなものは存在しますが、人間の味蕾細胞の数の5分の1程度である約2000個程度しか存在していないと言われていますので、人間と比較した際に大雑把に味を感じていると言っても良いでしょう。

しかし、ワンちゃんの感じる味覚についての研究は進んでおり、現在ではある程度ワンちゃんの感じることのできる味覚については明らかになってきています。

ワンちゃんが感じることのできる味は、明確なものですと甘味、苦味、酸味、それらより弱いものですと、旨味や塩味などです。

ワンちゃんが甘味を感じる際には、A郡レセプターと呼ばれている受容器が糖に反応します。

果物に含まれている甘味である果糖や、砂糖に含まれている甘味であるショ糖にこのA郡レセプターは特に強く反応するのですが、人工甘味料などにも反応することもあります。

人間が果物の甘さとして感じるフラノールやメチルマルトールなどにはD郡レセプターと呼ばれる受容器が反応します。

甘味はワンちゃんの感じる味覚のもので最も強いものと言われており、苦味や酸味、塩味などと比較した際に、最も敏感に感知できる味と言っても良いでしょう。

ワンちゃんは雑食動物として進化してきたため、果物などの甘いものをエサとして摂取してきたため、甘味を感じることができますが、肉食動物として進化してきたネコちゃんの場合には、甘味を感じないようですよ。

キニーネなどの苦味成分に関しても、A郡レセプターと呼ばれる受容器が反応します。

このA郡レセプターは甘味の受容器なのですが、苦味成分にも反応するため、甘味と苦味は同じレセプターで感知していると考えられています。

ワンちゃんが感じる際には、舌の奥で苦味を感じるため、物を吐き出したりするまでの間に時間がありますので、しつけなどに苦味を利用する際にはそのことを覚えておくようにすると良いでしょう。

酸味に関してもワンちゃんは敏感に反応します。これは食べ物が腐っていた際などに、そのまま食してしまいますと食中毒の危険性などもあるためです。

酸味を感じる際には、B郡レセプターと呼ばれる受容器が、タウリンやシステインなどのアミノ酸や、蒸留水や無機酸などに反応します。

ワンちゃんが旨味を感じる際には、C郡レセプターと呼ばれる需要期が、肉らしい味のもとである核酸に反応します。

甘味や苦味、酸味などと比較した際には弱く感じる味ですので、実際にワンちゃんが旨味を感じているのかについてはまだはっきりとは明らかになっていません。

ワンちゃんは塩味を薄っすらと感じることはできますが、塩分に反応する味蕾が不足しているため、人間のように「これはしょっぱい!」などと感じることはほとんどありません。

これはワンちゃんが雑食動物として進化していながら、基本的には肉を摂取していたためではないかと考えられています。

野生の頃のワンちゃんは、獲物を仕留めた後に、血液などの体液ごと身体に取り込みますので、血液中に含まれている塩分などが摂取でき、体内の塩分バランスを保つことができるのです。

そのため、塩分を個別に摂取する必要がないため、塩味をうっすらとしか感じられないのではないかと考えられています。

犬はどんな味が好き?食べ物の好き好みについて知りたい!

ワンちゃんの味覚は人間ほど、鋭いものではありませんが、全く無いというわけではなく、様々な味を感じることができます。

そのため、好きな味や食の好みなども存在するのです。

ワンちゃんがエサの好みを決める際には、嗅覚、食感、味、見た目の順で決められ、味や見た目よりも、良いニオイがするものや、食感が好きなモノを好む傾向があるようです。

しかし、いつも与えているものよりも味の濃い物を与えてしまいますと、今まで食べていたエサを食べなくなってしまうということもありますので、注意してあげるようにしましょう。

エサに関しては、ドライフードよりもウエットフードを好む傾向があり、できれば冷たいものよりも暖かいエサの方が好きなようです。

また、甘味はワンちゃんが最も敏感に完治することができる味覚ですので、アイスクリームや焼き芋、フルーツなどの甘いものを欲しがることもありますが、あげすぎたりしてしまいますと、ワンちゃんの健康を害してしまうこともありますし、チョコレートなどを与えてしまいますと、中毒症状を引き起こすこともありますので注意してあげてくださいね。

反対にワンちゃんはニオイの強い野菜や、梅干しやレモンなど柑橘系のような酸味の強い食べ物や、唐辛子やスパイスを使った食べ物などをワンちゃんは嫌いますが、あくまでも一般論ですので、そういったものを好むワンちゃんもいますので、ドッグフード以外の物を与える際には様子を見ながら適量を与えるようにすると良いでしょう。

犬には食べてはいけないものがある?中毒症状を引き起こす危険性があるものは?

ワンちゃんがドッグフード以外の食べ物を欲しがることもあり、そのような時に「可愛いからしょうがないなあ。」という気持ちになってしまい、飼い主さんの食べ物を分け与えてしまったことがあるという飼い主さんも多いのではないでしょうか?

ワンちゃんが食べてはいけないものは飼い主さんが思っている以上にありますし、それらは意外と身近なものですので注意したほうが良いかもしれません。

タマネギや長ネギ、ニンニクなどのユリ科の食物を摂取してしまいますと、赤血球の破壊などが引き起こされ溶血性貧血や血色素尿症などを発症してしまうこともありますので与えないように気をつけてあげてください。

また、チョコレートやカカオなどもワンちゃんの中枢神経系に作用するテオブロミンが含まれていますので様々な症状を引き起こし、最悪の場合には命を落としてしまう危険性もありますので、甘いモノを欲しがるからといってチョコレートなどは与えないようにしましょう。

ワンちゃんの味覚は思っているよりも大雑把!嗅覚や食感に気をつけて楽しい食事を!

ワンちゃんの味覚は人間のように敏感なものではなく、意外と大雑把なものです。そのため、それ以外の嗅覚や食感をワンちゃんの好きなモノにしてあげると喜んで食事をしてくれるかもしれませんよ。

今回、お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの毎日をより楽しい物にするお手伝いになりますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。