ペット保険

ペット保険の保障対象外となる病気やケガについて

今回は、ペット保険の補償の対象外になる病気にはどのようなものがあるのか、条件によっては補償の対象外になってしまうこともある病気、ペット保険を選ぶ際に飼い主さんに注意していただきたいことなどについてお伝えさせていただきます。

ペット保険の補償対象外なる病気やケガは何か教えて!

ここではペット保険の補償対象外になる病気やケガにはどのようなものがあるのか、補償される病気やケガとの違いについてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんやネコちゃんの病気やケガにはさまざまなものがありますが、ペット保険の補償の対象外になってしまうものは、先天性の疾患や飼い主さんの重大な過失による病気やケガなどです。それ以外にも、ワクチン接種や避妊手術、去勢手術などの予防目的で健康体に処置を施すという医療行為はペット保険の補償の対象外になっています。

特に小型犬などによくみられる病気である膝蓋骨脱臼などの疾病は補償の対象外としているペット保険もありますので、注意したほうが良いかもしれません。

また、歯に対する処置も保険会社によっては補償の対象外になってしまうこともあります。歯に対する処置が補償される場合にもその条件はさまざまですので、きちんと比較するようにしてくださいね。それ以外にも、診療費以外の費用やサプリメントや医薬部外品などの費用も補償の対象外になります。

先天性の疾患や健康体に施す処置以外の医療行為については、ほとんどの場合で保険金がおりますので、安心して治療を受けさせることができますが、ペット保険のプランによっては補償される割合や保険金の上限が決まっていることもありますので、その点には注意しましょう。

補償される病気も場合によっては補償の対象外になってしまうことも?注意したほうが良いことは?

ペット保険は高額なものになってしまうことも多いワンちゃんやネコちゃんなどのペット保険の医療費を負担してくれるものであり、万が一の際にお金の心配をすることなく、治療をうけさせることができますので、加入しておくほうが良いでしょう。

しかし、ペット保険といっても全ての病気で保険金がおりるわけではありませんし、保険金の支払いにも条件があるということもあるため、注意が必要になるのです。

ここでは、保険金が支払われる病気での補償の対象外になってしまうときはどのような場合なのか、保険金が支払われる条件についてお伝えさせていただきます。

ペット保険では、予防医療や先天的な疾患、避妊、去勢手術などの健康体に施す処置以外には基本的には保険金が支払われます。しかし、腫瘤などができた際に日常生活に問題がないなどの診断を獣医さんがした場合には、「処置を施す必要がない」ということになり、保険金は支払われないということもあります。

また、ペットを海外旅行に同行させた際などにケガや病気になった場合には通常なら補償の対象になる病気やケガでも保険金は支払われません。
その他にも、時間外診療を受けた際の時間外診療費や休日診療などの際にかかる休日診療費なども補償の対象外になりますし、ペット保険に加入する前に発症した病気などについては補償対象外になるペット保険もありますので、ペットが若くて元気な内にペット保険に加入しておくと良いかもしれません。

ペット保険には加入してから30日前後の待機期間というものもあり、その間に発症した病気やケガなどについても保証対象外になりますので、注意しましょう。

ペット保険にはさまざまな商品があります!ペット保険を選ぶ際に注意したほうが良いことは何?

ここでは、ペット保険を選ぶ際にはどのようなことに注意すれば良いのかということについてお伝えさせていただきます。

ペット保険を選ぶ際には、まず補償の限度額や保険金の支払い日数に注意するようにしましょう。補償は無制限で受けられるというわけではなく、保険金の限度額や年間での通院、入院の限度日数が定められていることがほとんどですので、その点には注意すると良いかもしれません。

また、ペット保険の更新可能年齢も商品によって異なりますし、終身加入ができるかどうかについても注意して、ペット保険を選ぶようにすると良いでしょう。

さまざまなペット保険を比較し、ご自身のペットにとって最も理想的なペット保険を選ぶことが、充実した毎日のサポートになりますので、まだペット保険に加入していない飼い主さんも1度ペット保険に加入することを検討してみてくださいね。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。