病気・ケガ

犬のネフローゼ症候群とは?原因や症状、治療法について

今回はワンちゃんのネフローゼ症候群がどのようなメカニズムで発症するのか、原因や症状、治療法、予防法についてお伝えいたします。

ワンちゃんのネフローゼ症候群はどのような病気?原因にはどのようなものがある?

ネフローゼ症候群は、ワンちゃんの身体にさまざまな症状を引き起こし、健康的な毎日を脅かしてしまうこともある病気になっています。

その際には、ワンちゃんのネフローゼ症候群がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因についての知識を飼い主さんが持っておくことが役に立つのです。

ここでは、ワンちゃんのネフローゼ症候群の発症のメカニズムや原因についてお伝えいたします。

ワンちゃんのネフローゼ症候群は高度のタンパク尿により、結集のタンパク濃度が極端に低下してしまい、腎臓に影響が出る病気になっています。

腎臓の機能単位であるネフロンの中には、糸球体と呼ばれる血管の塊があるのですが、この部位が何らかの理由で機能不全に陥ると、血液の濾過ができなくなり、タンパク質が尿内に漏れ出してしまうのです。

ワンちゃんのタンパク尿を見分けることは難しく、病態が進行してしまいますと尿毒症や腎不全などの命の危険性がある病気を発症しやすくなりますので、早期発見、早期治療が重要です。

ワンちゃんのネフローゼ症候群の原因としては、急性糸球体腎炎、糖尿病、白血病、心不全、アレルギー、免疫疾患、アミロイドーシスなどの基礎疾患と言われています。

それに加えて、ゴールデンレトリバー、ミニチュアダックスフント、ビーグルやコリーなどの犬種の場合には、遺伝によりこの病気が発症しやすくなっていますので注意するようにしてくださいね。

犬のネフローゼ症候群が引き起こす症状にはどのようなものがあるの?

ワンちゃんのネフローゼ症候群はさまざまな症状を引き起こしてしまいますので、ワンちゃんの生活の質を著しく下げてしまうものになります。そのため、早期発見、早期治療を心がけるようにし、ワンちゃんの健やかな生活を守ってあげることが重要になるのです。

ネフローゼ症候群を早期発見、早期治療を行なう上では、飼い主さんがどのような症状があらわれるのかということについての知識を持っておくようにすることが役に立ちます。

ここでは、ワンちゃんのネフローゼ症候群が引き起こす症状や早期発見する上で、重要なことをお伝えいたします。

ワンちゃんがネフローゼ症候群を発症した際には、血管内外の浸透圧バランスが崩れてしまい、水分の異常な移動が起こるため、全身がむくむ、お腹がふくれる腹水や胸水、下痢や嘔吐、ぐったりとして元気がない様子を見せるようになる、食欲不振、高タンパク尿、低タンパク血症、血中コレステロール上昇などの症状があらわれるようになります。

このような症状があらわれた際には、早急に動物病院に連れて行くようにし、適切な処置をうけさせることで、ワンちゃんの健康を守ってあげることができますので、ワンちゃんの様子には常に注意するようにしてくださいね。

ネフローゼ症候群は進行してしまいますと、尿毒症や腎不全などの重篤な病気を引き起こすこともありますし、高血圧や血栓症などの合併症を発症することもありますので、早期発見、早期治療を心がけるようにしましょう。

犬のネフローゼ症候群の治療法、予防法を教えて!

ここでは、ワンちゃんのネフローゼ症候群の治療法、予防法についてお伝えいたします。

ワンちゃんのネフローゼ症候群の治療はまず、ネフローゼ症候群を引き起こしている基礎疾患の治療が優先されます。

基礎疾患の治療と並行して、ネフローゼ症候群が引き起こしている症状を緩和するための対症療法を取り、ワンちゃんの苦しんでいる時間を減らしてあげましょう。具体的には、腹水を抜く、エサの中の塩分濃度を抑え、高血圧の改善を図るなどの治療法がとられます。

これらの治療を行なうことで、ワンちゃんのネフローゼ症候群を治療することができるだけではなく、基礎疾患の治療にも効果が得られますので、ワンちゃんの様子に注意し、早期発見、早期治療を心がけるようにしましょう。

それに加えて、日常生活の中からネフローゼ症候群を予防するということも重要になります。ネフローゼ症候群の予防法としては、原因になる基礎疾患を予防するとともに定期的な動物病院での尿検査を行なうのが効果的でしょう。

ワンちゃんのネフローゼ症候群を早期発見、早期治療を、予防して、ワンちゃんとの楽しい毎日を過ごしてくださいね。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。