病気・ケガ

「犬の髄膜脳炎」原因や症状、治療法について

ワンちゃんの病気やケガにはさまざまなものがありますが、そのような病気の中でも髄膜脳炎はさまざまな症状を引き起こし、ワンちゃんの身体に多大な悪影響を及ぼしてしまうこともありますし、重い後遺症が残ってしまうこともある病気ですので、早期発見、早期治療を心がけましょう。

その際には、飼い主さんが髄膜脳炎についての知識を持っておくと、早期発見、早期治療にも大きな効果がありますし、予防にも役立つかもしれません。

今回は、ワンちゃんの髄膜脳炎がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因になるものは何か、髄膜脳炎がワンちゃんの身体に引き起こす症状、治療法や予防法、ペット保険の必要性についてお伝えいたします。

犬の髄膜脳炎が発症する原因ってどんなもの?

ワンちゃんの髄膜脳炎はさまざまな症状を引き起こすだけではなく、最悪の場合には命を落としてしまうこともありますし、治療が遅れてしまいますと、重い後遺症がワンちゃんの身体に残ってしまうこともありますので、早期発見、早期治療を心がけることが重要です。

その際には、飼い主さんがワンちゃんの髄膜脳炎がどのような病気なのかということだけではなく、髄膜脳炎の原因についての知識を持っておくことが役に立ちます。

ここでは、ワンちゃんの髄膜脳炎がどのような病気なのか、発症のメカニズム、髄膜脳炎の原因についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの髄膜脳炎は、脳とそれを包んでいる髄膜に炎症が生じてしまう病気です。

髄膜はワンちゃんにとって大事な器官である脳を守るものであり、髄膜脳炎は髄膜と脳の両方に炎症が生じてしまうため、さまざまな悪影響をワンちゃんの身体に引き起こしてしまうのです。
髄膜脳炎は細菌性のものと無菌性のものに分かれており、ほとんどの場合が細菌性のもので、治療が遅れてしまうと重い後遺症が残ってしまうこともありますので、注意が必要になります。

ワンちゃんの髄膜脳炎の原因としましては、クリプトコッカスやブラストミセス、コクシジオイデスなどの真菌やジステンパーウイルス、トキソプラズマなどのウイルスや原虫への感染、免疫系統が乱れてしまうことによるもの、免疫力の低下による病原体の繁殖、脳や脊髄にできた腫瘍などのものがありますので、飼い主さんが対策できるものについてはしっかりと対策をするようにし、何かおかしな様子がみられるようでしたらすぐに動物病院での検査を受けさせるようにしてくださいね。

髄膜脳炎が犬の身体に引き起こす症状について教えて!

ここでは、髄膜脳炎がワンちゃんの身体に引き起こす症状にはどのようなものがあるのか、日常生活の中から注意したほうが良い症状についてお伝えさせていただきます。

髄膜脳炎がワンちゃんの身体に引き起こす症状としましては、痙攣、首などにあらわれる身体の硬直、ふらふらと歩くようになる、原因不明の40度程度の発熱、足を引きずるように歩く、視力障害、知覚過敏、頚部に痛みが生じるため、頚部を触られるのを嫌がるようになるなどの症状があらわれるようになります。

特に原因不明の発熱や痙攣、歩き方に異常がみられるようになる、頚部を触られるのを嫌がるようになるという症状があらわれた際には髄膜脳炎を疑うようにし、重症化する前に治療を行なうようにしてくださいね。

犬の髄膜脳炎の治療法や予防法は?高額な医療費に備えてペット保険に加入しておくのが良い?

ワンちゃんの髄膜脳炎の治療法としましては、髄膜脳炎がワンちゃんの身体に引き起こしている症状を緩和するための対症療法を取ることがほとんどです。免疫抑制剤や抗炎症剤の投与、放射線治療などのものが髄膜脳炎の対症療法といえますが、病気を完治させることは難しくなっています。また、腫瘍が原因になっている場合には手術が必要になることもあります。

適切な処置を受けさせるようにすることで、髄膜脳炎の症状を抑えることはできますが、発作やふらつきなどによる不慮の事故などを防ぐために、散歩や運動の際には注意するようにしましょう。

髄膜脳炎の予防は非常に難しいのですが、ウイルスや真菌などへの感染を防ぐためにワクチン接種や飼育環境などを清潔なものにすることでウイルスや真菌への感染リスクを軽減することができるでしょう。

髄膜脳炎の治療費は、手術が必要な場合には10万円を超える高額なものになってしまうことも多いため、ペット保険に加入しておくなどの万が一の際の備えをしておくのも良いかもしれません。ペット保険はさまざまな種類がありますので、ワンちゃんにとって最も良いものを選ぶようにしてくださいね。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの生活をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。