病気・ケガ

「犬の心房中隔欠損症」原因や症状、予防法について

今回は、ワンちゃんの心房中隔欠損症の原因、引き起こす症状、治療法や予防法、必要になる医療費、ペット保険の必要性などについてお伝えさせていただきます。

犬の心房中隔欠損症の原因になるものは何?発症のメカニズムについて教えて!

ここでは、ワンちゃんの心房中隔欠損症の原因についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの心房中隔欠損症は心臓の左心房と右心房を隔てている壁に生まれつき、穴が開いているという病気になっています。この穴を卵円孔と呼ぶのですが、生まれたての子犬の場合には空いているのが普通で、正常な状態ですと、すぐに閉じて壁を形成するのですが、このように壁が作られずに空いたままの状態になってしまうというのが心房中隔欠損症の発症のメカニズムになっています。

心房中隔欠損症の原因としましては、先天的な奇形であり、オールドイングリッシュシープドッグ、ドーベルマン、ボクサー、サモエドなどの犬種に多く見られます。それに加えて、症状が重症化する場合にはフィラリアが症状を悪化させているということも考えられますので、先天的なものについては対策することができませんが、フィラリアなどについては飼い主さんが対策するようにしましょう。

心房中隔欠損症が犬の身体に引き起こす症状について教えて!

ここでは心房中隔欠損症がワンちゃんの身体に引き起こす症状についてお伝えさせていただきます。

心房中隔欠損症がワンちゃんの身体に引き起こす症状としましては、運動する際に息切れしやすい、疲れやすくなる、咳が出る、呼吸が浅くて早い、呼吸困難、失神、下半身のむくみや胸水、腹水などのものがあります。

しかし、これらの症状は悪化した場合にあらわれるものであり、心房中隔に空いている穴が小さい場合には無症状であることも多いため、さまざまな症状があらわれるようになった際には注意が必要になるのです。

また、フィラリア症を発症した際には、心房中隔の穴を通じ、右心房や左心房を自由に移動するようになり、最悪の場合には大動脈を通じて身体の何処かの血管をつまらせ、命を落としてしまうということもあるかもしれませんので、普段とは違う様子をみせるようでしたら動物病院に連れて行くようにし、適切な処置を受けさせるようにしてくださいね。

犬の心房中隔欠損症の治療法や予防法にはどのようなものがある?必要な医療費は?

ここではワンちゃんの心房中隔欠損症の治療費や予防法にはどのようなものがあるのか、必要になる医療費やペット保険には加入できるのかということについてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの心房中隔欠損症の治療法としましては、心房中隔に空いた穴が小さな場合には手術などはせずに安静にさせ、経過を観察します。心房中隔に空いた穴が大きな場合には外科手術を行ない、心房中隔の穴をふさぐこともあります。

心房中隔欠損症は先天的な疾患であるため、予防することが難しくなっていますので、早期発見、早期治療を心がけるようにし、ワンちゃんの身体に引き起こされる苦しみを最小限に抑えるようにしましょう。

心房中隔欠損症の治療に必要な医療費としましては、通院一回につき3000円程度、手術が必要な場合には10万円を超えることもありますので、万が一の際に備えてペット貯金やペット保険に加入しておくのも良いでしょう。

ペット保険では先天性の疾患は補償されないこともありますが、ペット保険に加入した後にワンちゃんの身体にあらわれる疾患については補償すると定めている保険会社もありますので、さまざまなペット保険を比較した上でワンちゃんにとって最も良いペット保険を選ぶようにしましょう。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの生活をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。