病気・ケガ

「犬の膵炎」原因や症状、治療法について

今回は、ワンちゃんの膵炎の原因、症状、治療法や予防法についてお伝えさせていただきます。

犬の膵炎はどのようなことが原因になる?発症のメカニズムにはどのようなものがある?

ワンちゃんの膵炎はさまざまな症状を引き起こすだけではなく、最悪の場合にはワンちゃんの命を落としてしまうかもしれない危険性もある病気ですので、早期発見、早期治療を心がけるようにし、ワンちゃんの苦しむかもしれない時間を最小限に抑えることが重要になります。

ここでは、ワンちゃんの膵炎の原因についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの膵炎は、血糖値のコントロールや栄養分の消化を司る膵臓に炎症が起きてしまう病気です。
膵臓にはホルモンの生成を行なう内分泌機能と消化酵素の生成に関わる外分泌機能という2つの機能があり、膵炎の場合にはこの強力な消化酵素が膵臓を溶かしてしまうため、早期発見、早期治療が必要になるのです。

膵炎の原因としましては、はっきりとしたことはまだ明らかになっていませんが、膵臓の外傷や十二指腸からの膵液の逆流、膵液を流す管の目詰まり、腹部の外傷、クッシング症候群、ウイルスや寄生虫への感染、ステロイド薬などの副作用などが原因になると言われています。

また、遺伝により膵炎を発症しやすいと言われているミニチュアシュナウザーや、トイプードル、アメリカンコッカースパニエルなどのワンちゃんを飼育しているという場合には、飼い主さんが特に注意をしてあげるようにしましょう。

犬の膵炎が引き起こす症状とは?注意したほうが良い症状は?

ここでは、ワンちゃんの膵液がどのような症状を引き起こすのか、日常生活の中から注意したほうが良い症状についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんが膵炎を発症した際に引き起こされる症状としましては、元気がない、食欲不振、下痢や嘔吐、腹痛、黄疸、膵外分泌不全、腸閉塞、肺水腫などの症状があらわれるようになります。
命にかかわることもある急性膵炎の場合には、脱水や発熱などの症状を引き起こし、呼吸困難やショック症状に陥ることもありますので、注意するようにしましょう。

特に黄疸はワンちゃんとのコミュニケーションやスキンシップをとる際に気づきやすくなっていますので、何かおかしな様子がみられるようでしたら動物病院に連れて行くようにし、適切な処置をうけさせるようにすると良いでしょう。

犬の膵炎の治療法、予防するために必要なことを教えて!

ここでは、ワンちゃんの膵炎の治療法や予防法についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの膵炎の治療法としましては、膵炎が身体に引き起こしている症状を緩和するための対症療法をとることがほとんどです。輸液や制吐剤、鎮痛薬の投与を行ない症状の改善を図ることもありますし、絶食が効果的なこともあります。入院し、きちんと症状が改善されるまで治療を行なうようにしましょう。

それに加えて、膵炎が悪化し、胆嚢の管が詰まった場合には外科手術を行ない目詰まりを改善することもあります。

ワンちゃんの膵炎の予防法としましては、栄養バランスがとれた食事を与えるようにするとともに、脂肪分の多い食事を控えるということが重要になります。
それに加えて、肥満を予防することで膵炎の発症リスクを軽減することができますので、日々の生活の中からワンちゃんの様子に注意するようにし、何かおかしな点がみられるようでしたら動物病院に連れて行き、適切な処置をうけさせるようにしましょう。

ワンちゃんの膵炎は早期発見、早期治療を行なうことでワンちゃんの苦しみを最小限に抑えることができますので、些細な異変を見逃さないようにすると良いかもしれません。
また、1年に1度は動物病院での健康診断をうけさせる、万が一の際に備えてペット保険に加入しておくなどの対策をするのもワンちゃんの健康維持に役立ちます。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの生活をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。