病気・ケガ

「犬の肛門周囲腺炎」原因や症状、治療法について

今回は、ワンちゃんの肛門周囲腺炎の原因、引き起こす症状、治療法や予防法についてお伝えさせていただきます。

犬の肛門周囲腺炎はどのようなメカニズムで発症する?原因とは?

ここでは、ワンちゃんの肛門周囲腺炎がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの肛門周囲腺炎は肛門の周りに散在している小さな分泌器官である肛門周囲腺に炎症が生じてしまう病気になっています。
ワンちゃんの肛門の周りには、皮脂や汗を分泌するための肛門周囲腺が数多く存在しているのですが、菌の繁殖や毛穴に細菌が感染してしまうことにより、肛門周囲腺炎は引き起こされるのです。

肛門周囲腺炎の原因としましては、ジャーマンシェパードなどの犬種で、遺伝によるものや、尻尾の運動が弱いワンちゃんの場合には肛門の血流が悪くなってしまうこと、ストレスや便秘、下痢や肥満などのものがあると言われていますが、これら全てについて飼い主さんが対策を講じることは難しいかもしれませんので、日常生活の中から注意できるものについてはきちんと対策を講じるようにしてくださいね。

犬の肛門周囲腺炎が引き起こす症状にはどのようなものがある?日常生活の中から注意したほうが良いことは?

ここでは、ワンちゃんの肛門周囲腺炎がどのような症状を引き起こすのか、日常的に注意したほうが良い症状についてお伝えさせていただきます。

肛門周囲腺炎がワンちゃんの身体に引き起こす症状としましては、便が出にくくなる、肛門周囲の腫れや赤み、おしりを気にする様子を見せ、舐めたり、床に擦りつける、肛門からの悪臭、痛みで泣きわめくというものがあります。
肛門周囲腺炎の治療が遅れてしまいますと、細菌感染が更に広がり、肛門周囲瘻や肛門嚢炎を引き起こしてしまうこともありますので、注意するようにしましょう。

犬の肛門周囲腺炎はどのような治療を行なうの?予防するために重要なことは何?

ここでは、ワンちゃんの肛門周囲腺炎の治療法や予防法についての知識をお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの肛門周囲腺炎の治療法としましては、浣腸や食事療法、排便の補助を行なうとともに免疫力の回復を図る、抗生物質の投与を行ない細菌の繁殖を抑える、炎症が激しい場合には外科手術を行ない、炎症が生じている箇所を切除するなどのものがあります。

ワンちゃんの肛門周囲腺炎の予防法としましては、肛門周囲を清潔な状態に保つようにして、細菌の繁殖や侵入を防ぐことが重要になります。それに加えて、肛門腺のつまりが炎症を引き起こすこともありますので、定期的に肛門腺しぼりを行なうようにすると肛門周囲腺炎の予防にもつながることでしょう。

ワンちゃんの肛門周囲腺炎は早期発見、早期治療が必要になりますので、日々の生活の中からワンちゃんの異変を見逃さないようにし、何かおかしな様子がみられるようでしたらすぐに動物病院に連れて行き適切な処置をうけさせるようにしましょう。

また、1年に1度は動物病院での健康診断を受けさせるようにする、万が一の際に備えてペット保険に加入しておくなどの対策をすると健康維持にさらに役立ちます。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの楽しい毎日をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。