病気・ケガ

猫の重症筋無力症とは

重症筋無力症は症状が進行すると、水やエサを食べることができなくなってしまうこともある病気であり、ネコちゃんの身体に様々な症状があらわれ、生活の質を著しく下げてしまうものですので注意したほうが良いでしょう。

重症筋無力症がどのようなことが原因になり発症するのか、ネコちゃんが重症筋無力症を発症した際にはどのような症状があらわれるのか、重症筋無力症の治療費が予防法にはどのような方法がとられるのかということについてお伝えさせていただきます。

猫の重症筋無力症の原因はどのようなもの?筋肉に指令がうまく伝わらない?

ネコちゃんの重症筋無力症は神経から筋肉に「ここの筋肉を動かせ」という指令がうまく伝わらなくなり、筋肉の疲労や脱力が生じる病気です。脳から筋肉への指令は、神経を伝わり、末端神経まで行き届きます。末端神経にたどり着いた指令は、アセチルコリンという物質に変化し、筋肉に指令を伝える信号になるのです。

このアセチルコリンは健康なネコちゃんの場合には、アセチルコリン受容体で受け取られるのですが、ネコちゃんの免疫システムなどで、このアセチルコリン受容体が破壊されてしまいますと、アセチルコリンを受け取ることができなくなってしまいます。そのため、筋肉に様々な症状があらわれ、ネコちゃんの生活の質を著しく下げてしまうのです。

ネコちゃんの重症筋無力症を引き起こしてしまう原因は、遺伝による要因が多いのではないかと考えられています。

先天的な理由ですと、アセチルコリン受容体が生まれつき欠損している。後天的な理由ですと、アセチルコリン受容体の破壊というものが多くなっています。その他にも、胸腺に腫瘍がある場合に、この重症筋無力症を発症する確率が高くなるのではないかと言われています。

猫が重症筋無力症を発症した際にはどのような症状があらわれるのかを教えて!

ネコちゃんが重症筋無力症を発症した際には、脳から送られる筋肉への「動け」という指令がうまく伝わらなくなってしまいますので、筋肉の脱力や、疲れやすくなるといった症状があらわれるようになります。また、朝よりも夕方や夜間の方が症状が重くなるというのも重症筋無力症の特徴です。

その他にも、食事のスピードが遅くなる、常に眠そうな様子を見せる、後ろ脚で身体を支えることが難しくなり、歩く距離が短くなり、歩く時間も短くなるといった症状もあらわれ、病気が進行してしまいますと、食道が運動機能を失い、巨大食道症になる、食べたエサが逆流してしまい、嚥下性肺炎などを発症してしまうこともあり、最悪の場合には命を落としてしまうこともありますので、症状が軽度なうちに治療を開始するようにした方が良いでしょう。

重症筋無力症の症状は、心臓病や、猫伝染性腹膜炎の神経障害と間違えられてしまうことも多くなっていますので、何かおかしな様子がありましたらすぐに動物病院に連れて行くようにし、詳細な検査をしてもらいましょう。

猫が重症筋無力症を発症した際にはどのような治療法をとられるのかを教えて!

ネコちゃんが重症筋無力症を発症した際には、免疫システムの異常などにより、アセチルコリン受容体の破壊が起きますので、ステロイド剤などを投与し、免疫システムの働きを抑え、アセチルコリン受容体の破壊を防ぐという治療法がとられます。しかし、ステロイド剤には、筋肉の働きを弱めてしまうという副作用もありますので、獣医さんとよく相談して、投与する量や期間を決定するようにしてください。胸腺に腫瘍がある場合には、それを外科手術で切除することで症状が改善することも多くなっていますので、なるべく早めに対処するようにしましょう。

また、巨大食道症などを併発してしまうことも多くなっていますので、ネコちゃんの誤嚥を防ぐために、食器を高い場所に起き、食後10分程度は頭が下がらないような対策をしてあげるのも治療法といえるかもしれません。

ネコちゃんの重症筋無力症は予防することが難しい病気なのですが、日々の生活の中から、生活の質を向上させるような工夫をこらすようにすることでネコちゃんのストレスなどを最小限に抑えることができるかもしれません。重症筋無力症はソマリやアビシニアンなどに発症することが多くなっていますので、それらのネコちゃんの飼い主さんは特に注意してあげるようにし、なにかおかしなことがありましたらすぐに動物病院に連れて行くようにし、詳細な検査を受けさせるようにするとともに、迅速な治療を施すようにするとネコちゃんが苦しむかもしれない時間を出来るだけ減らしてあげることができると思いますよ。

猫の重症筋無力症は恐ろしい病気!早期発見、早期治療を心がけるようにしましょう!

ネコちゃんの重症筋無力症は様々な症状を引き起こします。通院の回数が増えてしまうこともありますし、治療費が高額なものになってしまうこともあるかもしれませんので、ペット保険に加入しておく、またはペットの治療費貯金などをしておくなどの備えをしておくようにすると万が一の際にも安心かもしれません。

今回、お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとネコちゃんの生活をより良いものにするお手伝いになりますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。