病気・ケガ

犬のブドウ膜炎とは?原因や症状、治療法について

今回は、ワンちゃんのブドウ膜炎がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因、ブドウ膜炎を発症した際にワンちゃんの身体にあらわれる症状、治療法や予防法についてお伝えいたします。

犬のブドウ膜炎の原因はなに?発症のメカニズムとは?

ここではワンちゃんのブドウ膜炎がどのような病気なのか、発症のメカニズムや原因についてお伝えいたします。

ワンちゃんのブドウ膜炎は眼球内にある虹彩や毛様体、脈絡膜などを含んだブドウ膜に異常が生じてしまう病気です。

ブドウ膜炎はワンちゃんの視力に影響を与えてしまう病気になっており、最悪の場合には失明してしまうかもしれない危険性がある病気ですので、症状が進行する前に治療を行なうことが重要になるのです。

ブドウ膜炎の原因としましては、ウイルスや細菌、真菌、原虫、寄生虫などによる感染症やケンネルコフのワクチン接種の副作用、角膜炎や結膜炎、歯周病などの基礎疾患、遺伝などのものがあります。

感染症がブドウ膜炎の原因になる場合には、ジステンパーやケンネルコフ、イヌヘルペスなどのウイルス、レプトスピラ、ブルセラなどの細菌、真菌ですとクリプトコッカス、トキソプラズマなどの原虫など数多くのものがありますので、注意しましょう。

また、ブドウ膜炎を遺伝により発症しやすい犬種は、シベリアンハスキー、秋田県、ゴールデンレトリバーなどのワンちゃんだと考えられていますので、これらの犬種のワンちゃんを飼育しているという場合には日々の生活の中から気をつけるようにしてくださいね。

犬のブドウ膜炎の症状、注意点を教えて!

ここではワンちゃんのブドウ膜炎の症状、注意点についてお伝えいたします。

ワンちゃんがブドウ膜炎を発症した際にあらわれる症状としては、角膜の裏側が濁るようになる、前房出血、虹彩の変形、瞳孔が縮む、涙の量が増える、目ヤニが増え目立つようになる、目をこする素振りをみせる、白目の充血や鈍痛といった症状があらわれるようになりますので注意するようにしましょう。

ブドウ膜炎の症状が悪化しますと、緑内障や網膜剥離、眼底出血などの視力にさらなる影響を与えてしまう病気を引き起こしてしまうこともありますので、日常生活の中からスキンシップなどを通じてワンちゃんの眼球に異常がないかを確認すると良いでしょう。

そのため、ワンちゃんの様子には常に注意するようにし、何かおかしな点がみられましたら、すぐに動物病院につれていき、適切な処置をうけさせるようにしてくださいね。

犬のブドウ膜炎の治療法・予防法は?

ここではワンちゃんのブドウ膜炎の治療法や予防法についてお伝えいたします。

ワンちゃんのブドウ膜炎の治療法としましては、基礎疾患がワンちゃんのブドウ膜炎を引き起こしている場合には、それらの治療が優先されます。

ウイルスなどの感染症が原因になっている場合には、抗生物質、抗真菌薬の投与、角膜炎や結膜炎がブドウ膜炎の原因の場合にはそれらの治療を行います。

また、ブドウ膜炎の原因がはっきりしていない場合には、あらわれた症状に合わせて炎症を抑えるために点眼薬を投与する、結膜下注射を行なうという対症療法をとることもありますので、獣医さんの説明をしっかりと聞き、ワンちゃんにとって最も良い治療法を選択するようにしましょう。

ワンちゃんのブドウ膜炎の予防法としましては、基礎疾患をしっかりと予防し、ウイルスなどの感染症を防ぐため、飼育環境を清潔なものにして散歩の際にワンちゃんを不潔な場所に連れて行かないようにすることを心がけましょう。

それに加えて、ワンちゃんの様子に注意しおかしな点がみられるようでしたらすぐに動物病院につれていく、1年に1度は動物病院での健康診断を行なうようにするとワンちゃんの健康を守る上で役にたつことでしょう。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの楽しい毎日をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。