ペットとの生活

猫も疲れることがある?猫を癒してあげる方法と猫マッサージについて

毎日をのんびり過ごして、どんな姿でも愛らしく、飼い主さんを癒やしてくれるネコちゃんですが、そんなネコちゃんでも肩こりのような疲れが溜まっているということについてはご存知でしょうか?

眠っている姿を思い浮かべる飼い主さんが多いことのではないかと思いますが、ネコちゃんも歩きまわったり、高いところに登ったり、みなさんが思っている以上に運動をしているのです。そんなネコちゃんたちは人間みたいに整体などでマッサージされる機会などもないため、意外と身体が凝っていたりと疲れが溜まっているのです。

そんなネコちゃんの身体の疲れを取ることのできる癒しのマッサージを飼い主さんがしてあげられたら素晴らしいと思いませんか?

そこで今回はネコちゃんの体の疲れを取り、リラックスして毎日を過ごせるようにする猫マッサージのやり方と、ネコちゃんのツボや触られると嬉しいところなどについてお伝えさせていただきます!

ネコが触られると嬉しい場所、嫌な場所

ネコちゃんの身体の疲れを取ることのできる猫マッサージですが、まず、はじめにネコちゃんの身体のどこを触れば喜ぶか、嫌がるかということについて、飼い主さんが知っておくことが重要です。

マッサージをする際にネコちゃんの触って欲しくないところに触れてしまうとさらにネコちゃんのストレスを増やしてしまうかもしれませんよね。

ここでは、ネコちゃんの身体の中で触られると喜ぶ場所、嫌がる場所についてご説明させていただきます!

ネコちゃんの身体の中で触れると喜ぶ場所ですが、喉元や頭は撫でるとゴロゴロと鳴いて喜ぶのでみなさんもよく撫でてあげるのではないかと思います。背中なども撫でると気持ちよさそうな顔をしますよね。そして、意外かもしれませんがしっぽの付け根を撫でて上げるとネコちゃんは「すごい気持ちいい!」と言わんばかりに喜び、「もっと撫でて!」と飼い主さんにおねだりしてくるのです!

ネコちゃんが触られると喜ぶ場所は基本的にはみなさまが予想する場所がほぼ正解といっても良いでしょう。それにプラスしてしっぽの付け根というネコちゃんの好きな場所を覚えておいてくだされば、撫でる際に困ることは無いと思いますよ。

ネコちゃんが触られると嫌がる場所は、喜ぶ場所に比べると多くなっています。気まぐれなネコちゃんの嫌な場所を触ってしまわないように気をつけてくださいね。

まず、代表的な触れるのが嫌な場所が足です。ネコちゃんは身体の自由が奪われるのがあまり好きではなく、特に足を触られるのが苦手なので触らないようにしてあげましょう。

しっぽを触られるのもネコちゃんはとても嫌がります。ネコちゃんのしっぽは脊椎とつながっているので引っ張られたりするとびっくりするくらい痛いので、しっぽを掴んだり引っ張ったりなどはしないであげてくださいね。

ワンちゃんはお腹を撫でると喜ぶこともありますが、基本的にネコちゃんはお腹を触られるのを非常に嫌がるのでその点にも注意しましょう。嫌なところを触って怒らせてしまい、引っ掻かれるかもしれませんので、「嫌だなあ」とネコちゃんが思うところにはなるべく触らないようにしてくださいね。

ネコちゃんが触られると喜ぶ場所と嫌がる場所は、ご自身のネコちゃんによって少しずつ違うこともあるかもしれませんが、一般的なネコちゃんですと、これらに注意していただければ大丈夫です。できるだけ、撫でてほしいところを触ってあげてくださいね。

触る場所も重要ですが、触り方もネコちゃんをマッサージする際には重要になります。特に大事なことなのが、ネコちゃんを触るときのタイミングです。

ネコちゃんはみなさんが思っている以上にマイペースな生き物なので、飼い主さんのペースに合わせようとはしてくれません。「今撫でてほしいな」というタイミングでネコちゃんから撫でてもらいに来ます。その時に「撫でられると嬉しい」とネコちゃんが喜ぶ場所を触り、猫マッサージをする上で重要な「この人は、触り方がうまいぞ」という認識をネコちゃんにしてもらうようにしてくださいね。

疲れを全部とってあげよう!猫マッサージのやり方

先ほどはネコちゃんをマッサージする前に、覚えておいていただきたい場所や触り方についてお伝えさせていただきました。

触られると喜ぶ場所、嫌がる場所についてマスターした飼い主さんなら、ネコちゃんを触っても嫌な思いをさせることはないでしょう!いよいよ、猫マッサージのやり方についてご説明させていただきます!

ネコちゃんの毛の流れに沿って撫でてあげるというのが猫マッサージの基本となります。人肌の温かい温度でネコちゃんのリンパを流すようなイメージで撫でてあげましょう。筋肉をリラックスさせ、神経系を安静な状態にすることができるので、猫ちゃんもぐっすりと眠ることができますよ。

注意点はマッサージの際に強く撫ですぎないことです。適度な力加減のマッサージは、筋肉の緊張をほぐし、血液の流れも良くなるため、自然治癒力を高める手助けになりますが、強く撫でてしまうと、ネコちゃんが痛がり逆効果になってしまうので、気をつけてあげましょう。

また、ネコちゃんの体調が悪い時や怪我をしている時などもマッサージは控えるようにしてくださいね。

毎日のマッサージを日課にしていれば、しこりや、触ると痛がるなどの身体の異変に気付きやすくなりますので、ネコちゃんの健康を守る手助けになること間違い無しだと思いますよ!

実は、ネコのツボは人間と同じ場所にあります!

猫マッサージの基本は撫でるということをお伝えさせていただきましたが、ネコちゃんのツボを押してあげることもマッサージをする際に忘れてはいけないことです。

肝臓など内臓系の持病を抱えているネコちゃんや、肥満や便秘など、飼い主さんが心配になってしまうことを解消する手助けにもなりますので、撫でるマッサージと一緒にツボも押してあげましょう。

ここでは、ネコちゃんの毎日の健康を守る上で役にたつ効果的なツボの押し方や、いくつかのツボについてお伝えさせていただきます!

ツボの押し方

ツボを押すときは、撫でてマッサージをする時と同じように、ネコちゃんが嫌がらないくらいの強さで優しくツボを押すようにしましょう。体調が悪い時などは、悪化してしまうなど、逆効果になることもありますので控えるようにしたほうが良いと思いますよ。

効果的なツボ

「後三里(あとさんり)」というツボは、食欲不振や消化不良、嘔吐、下痢、関節炎に効果があると言われています。後ろ足の、人間で言うと太ももに当たる部分がツボになりますので、普段から食欲不振など上記の症状に悩んでいる飼い主さんは、猫マッサージの際に押してみると良いでしょう。

下痢や便秘にネコちゃんが悩まされている場合には、「尾根(びね)」と言われるツボが効果があります。その名の通り、しっぽの付け根にツボがありますので、おしりのあたりを撫でる際などにこっそりとこのツボを押してあげてくださいね。

膀胱炎や下部尿路疾患に悩むネコちゃんには、「趾間(しかん)」というツボが効果的でしょう。後ろ足の指の間にツボがありますので、ネコちゃんが触られるのを嫌がる可能性があります。撫でたりしながら、押せようなら押してみてください。

この他にも、ネコちゃんには様々なツボがあるのですが、これら3つのツボはネコちゃんの最も困る身体の不調を改善できる可能性があるツボですので、撫でるマッサージと同時に行うと健康に役立つでしょう。

猫マッサージを通してコミュニケーションを取ろう!

撫でるというのはネコちゃんとのコミュニケーションを取る際に、最も有効的な方法の1つと言っても良いでしょう。そんなコミュニケーションの中で、マッサージやツボを押すことにより、健康をまもる手助けができるなんて素敵ですよね。

ネコちゃんのペースに合わせて、猫マッサージを行うことを忘れなければ、「マッサージをしてほしいなあ」とネコちゃんの方からマッサージをせがんでくることでしょう。

今回紹介した猫マッサージは一般的な方法ですので、ご自身の猫によってはこのやり方では嫌がるということもあるかもしれません。そのような時は、ネコちゃんの気持ち良いところなどを見分けて気持ち良い猫マッサージをしてあげてくださいね。

また、身体に疾患などを抱えているネコちゃんをマッサージする際などは、かかりつけの獣医さんなどに相談するなどして疾患が悪化しないように注意してマッサージをするようにしましょう。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。