病気・ケガ

犬の歯周病とは?原因や症状、治療法について

今回は、歯周病の発症メカニズムや原因、症状や治療法、予防法についてお伝えさせていただきます。

犬の歯周病の発症メカニズムとは?歯周病の原因について教えて!

ここでは、歯周病の発症メカニズムや原因についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの歯周病は歯の表面などに細菌が繁殖してしまい、毒素を産生することで歯茎や骨に炎症が生じるという病気です。

歯周病の始まりとしては、歯を磨いた直後から歯の表面に形成される薄い膜である菌膜に細菌成分が増殖してしまい、歯垢が形成されます。歯垢は歯磨きなどを行なうことで剥がれ落ちますが、歯や歯茎の隙間にある歯周ポケットに歯垢などが溜まってしまうと、その中で細菌が更に増殖し、毒素を産生します。

その毒素を排出する免疫細胞の攻撃と毒素の攻撃が歯肉細胞に影響を与え、炎症が発症してしまうのが歯肉炎になっているのです。

この歯肉炎が進行してしまい、歯の土台とも言える歯根膜や歯槽骨にまで細菌による炎症が引き起こされてしまうことを歯周炎と言われています。歯周病は歯肉炎がと歯周炎の2つを併発してしまうという病気になっていますので、早期発見することで悪化を防ぐことができるでしょう。

歯周病の原因としては、固いものや尖ったものをワンちゃんが噛んでしまい歯茎に傷がついてしまうことによる炎症、口内の衛生状態が悪く、歯の間に詰まった歯垢などによる細菌の繁殖、老化による細菌感染への抵抗力の低下などのものがありますので、それらに注意すると良いでしょう。

犬の歯周病はどのような症状を引き起こすの?どのようなことに注意すればよいの?

ここでは、ワンちゃんの歯周病の症状についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの歯周病は菌膜や歯垢、歯石に細菌を蓄えてしまい歯肉や歯周の療法に炎症が起こるという病気になっています。

歯周病がワンちゃんに引き起こす症状としては、歯茎の赤み、口が臭くなる、歯茎からの出血、歯がグラグラするようにする、歯肉の退縮により歯が長く見える、食べるのが遅くなる、併発した尿毒症による嘔吐、副鼻腔炎の併発などの症状があります。

また、歯周病が悪化してしまいますと、細菌が血流に乗り心臓や腎臓、肝臓、肺などにたどり着き、悪影響を及ぼすこともありますので注意するようにしてください。

ワンちゃんの歯周病は症状が軽度なうちは異常がみられないことも多くなっていますが、症状が進行するにつれて、歯肉の退縮もみられるようになりますので、何かおかしな様子がみられるようでしたらすぐに動物病院に連れて行くようにしてくださいね。

犬の歯周病の治療法・予防法について教えて!

ワンちゃんの歯周病はワンちゃんの身体に悪影響を及ぼしてしまうものですので、早期治療を心がけるようにし、症状の悪化を防ぐことが重要になります。

その際には、ワンちゃんの歯周病の治療法についての知識を持っておくと獣医さんの説明もわかりやすくなりますし、安心して治療をうけさせることができるでしょう。それに加えて、ワンちゃんの歯周病を予防するために必要な知識をつけておくと、歯周病の発症を未然に防ぐことができるかもしれませんよね。

そこで、ここではワンちゃんの歯周病の治療法や予防法についてお伝えさせていただきます。

ワンちゃんの歯周病の治療としては歯垢が石灰化してしまった歯石を除去し、炎症の原因を無くすという治療が行われます。この治療が行われる際には、麻酔をかけずにワンちゃんの歯石を除去するとケガをしてしまうこともありますので、全身麻酔をかけた上で治療が行われます。

それに加えて、炎症を抑えるための治療を行なう、症状が重い場合には抜歯を行なうこともありますので、獣医さんとよく相談した上で治療法を決めるようにすると良いでしょう。

歯周病の予防法としては、歯磨きの習慣を作るようにし、歯垢や歯石の沈着を抑えるということが重要になります。歯ブラシを用いた歯磨き以外にも、歯磨き効果のあるガムを与えることでも歯周病の予防には効果がありますので、定期的に与えるようにすると良いかもしれません。

それに加えて、ワンちゃんに与えるエサを見直すようにし、咀嚼の回数を増やす、歯に詰まりやすいエサを与えないようにするなどの対策を行なうことで歯周病の予防に効果があります。

ワンちゃんの歯周病は、異変を見逃さないようにすることで症状の悪化を防ぐことができますので、ワンちゃんの様子に注意し、何かおかしな点がみられるようでしたらすぐに動物病院に連れて行くようにし、適切な処置をうけさせるようにしてくださいね。

今回お伝えさせていただきました情報が飼い主さんとワンちゃんの楽しい毎日をより良いものにする上で役に立つものでありますことを願っております。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。