病気・ケガ

猫エイズウイルスとは感染経路と対応法

免疫力が落ちてしまう病気の一つであり、現在はワクチンが存在しない猫エイズウイルス感染症の名前を聞いたことがある、知っているという飼い主さんも多いのではないかと思いますが、「どのような病気なのか、どのような症状が出るのかはわからない。」という飼い主さんもいらっしゃることでしょう。

そこで今回は、猫エイズウイルス感染症がどのような感染経路を辿るのか、症状や治療法、予防法などについてお伝えさせていただきます!

猫エイズウイルス感染症とはどのような病気なの?

猫エイズウイルス感染症という名前を聞いたことがあるという方でも、「猫エイズという病気がどのような病気なのかという点についてはよくわからない」ということもあるかと思います。猫エイズウイルス感染症を予防する上で、どのような病気かを理解しておくということはネコちゃんの健康を守る上で、必ず役にたつはずです。

ここでは、猫エイズウイルス感染症がどのような病気なのかをお伝えさせていただきます。

猫エイズウイルス感染症という病気は正式には、猫後天性免疫不全症候群といい、猫エイズウイルスによって引き起こされる感染症です。人間のエイズウイルスと似てはいますが、この猫エイズウイルスは、ネコ科の動物のみが感染するもので、人間が感染することはありません。

ネコちゃんがこのウイルスに感染してしまった場合にも、ストレスや体調に気を使ってあげていれば発病しないこともありますし、猫エイズウイルス感染症を発症してしまった場合にも、急性で悪化することはほとんどなく、投薬治療をすることで長生きをするネコちゃんもいるため、発症してしまったからといって悲観せずに治療していくことが重要です。

猫エイズウイルスの感染経路について教えて!

ネコちゃんがどのように、猫エイズウイルスに感染してしまうのかということを飼い主さんが理解しておくことで、猫エイズウイルス感染症を発病してしまう可能性は格段に減らすことができます。

猫エイズウイルスはすでに感染しているネコちゃんとご自身のネコちゃんが接触することで感染してしまうのです。このウイルスは感染力があまり強くはないため、空気感染はせず、交尾やネコちゃん同士の舐め合いなど、粘膜の直接接触や感染しているネコちゃんの血液に接触してしまうことで感染します。また、母猫が猫エイズウイルスに感染している場合、生まれてくる子猫が母乳などで猫エイズウイルスに感染してしまうこともありますので注意が必要になります。

特に完全室内飼育ではなく、外にも出しているという場合には、猫エイズウイルスに感染しているネコちゃんとの接触があるかもしれないので、気をつけた方が良いでしょう。

猫エイズウイルスに感染してしまった際にみられる症状について教えて!

猫エイズウイルスに感染してしまった際にはどのような症状がみられるのかということは飼い主さんがもっとも知っておきたいということではないかと思います。

猫エイズウイルス感染症は、ネコちゃんが猫エイズウイルスに感染してしまったからといってすぐに発病するものではなく、感染した後に、急性期、無症状キャリア期、エイズ発症期と順序を経て発病するのです。

感染から発症に至るまでは、飼い主さんが思っているよりも長い期間があるため、その期間に猫エイズウイルス感染に気づくことができれば発病前に対策をしてあげることができます。

ここでは、猫エイズウイルスに感染後に、辿る経過についてお伝えさせていただきます。

急性期にみられる症状

猫エイズウイルスに感染してしまった際には風邪や下痢、リンパ節などの腫れがみられます。これらの症状は感染から数ヶ月の間にわたってみられますが、その後は無症状になります。子猫や他の病気などを抱えているネコちゃんはこの時期に命を落としてしまうこともあるので、注意が必要です。

猫エイズウイルスに感染してしまったネコちゃんでも、これらの症状が見られないこともあります。

無症状キャリア期

急性期のような症状がみられることもなく、健康なネコちゃんと見分けがつかなくなります。ウイルスが消滅したわけではなく、ウイルスの増殖は続いており、病態は進行しているので油断は禁物です。無症状ではありますが、ウイルスの活動は活発ですので、リンパ球の破壊などはおこなわれているため免疫力は次第に落ちていってしまいます。

この期間が、平均では5年程度、長い場合は10年続くこともありますので、この時期に投薬などを行うことで発病を防ぐこともできるのです。

エイズ発症期にみられる症状

無症状キャリア期に、免疫力の低下を防ぐことができなかった場合には、猫エイズウイルス感染症を発症してしまいます。この時期に一番多い症状は、歯肉が炎症することや、細菌に感染してしまうことで起きる口内炎や潰瘍でしょう。

その他にも、体重が著しく落ちてしまう、風邪をよくひく、風邪がなかなか治らない、下痢が続くなどの免疫力が低下してしまうことから起こる症状などもみられます。

エイズウイルス感染症を発症してしまった際には、命を落としてしまうかもしれない可能性が非常に高くなりますので、早期に感染を確認し、早めに対処しておくのが良いでしょう。

猫エイズウイルス感染症の治療法や予防法について知りたい!

ネコちゃんが猫エイズウイルスに感染してしまった際には、根本的な治療法は未だに発見されていないため、口内炎の治療や、下痢などの現れた症状などに応じた対症療法が基本的なものになります。免疫力が落ちてしまっているため、猫インターフェロンを用いて、免疫力を高める治療などを行うこともあります。

ネコちゃんの免疫力を落とさないようにするということは、猫エイズウイルス感染症に対する治療法でもあり、予防法でもあります。ネコちゃんの免疫力をなるべく低下させないために、ストレスなどを与えないようにし、栄養状態を理想的なものにすることで、猫エイズウイルス感染症が発病することを遅らせることもできるのです。

また、予防法としては完全室内飼育にし、他のネコちゃんとの接触を防ぐようにするということも有効な予防法と言っても良いでしょう。

ネコちゃんが猫エイズウイルスに感染しても、悲観しないでください!

ネコちゃんが猫エイズウイルスに感染しないように、飼い主さんが気をつけるのはもちろんですが、感染してしまった際には発病させないように注意するということを覚えておいていただければ、猫エイズウイルス感染症を発病させるのを遅らせることができますので、ネコちゃんが苦しむ可能性を減らせるのです。

ネコちゃんの免疫力を落とさないようにするためには、ストレスを与えないようにすることや栄養状態を良好に保つ必要がありますが、愛猫家のみなさんでしたらきっと大丈夫だと思いますよ。

猫エイズウイルスだからといって、諦めることはありません。悲観せずにネコちゃんが苦しまなくて済むように飼い主さんがしてあげられることをたくさんしてあげてくださいね。

今回お伝えさせていただいた情報が、飼い主さんとネコちゃんの毎日をより良いものにするお手伝いになることを願っています。

お問い合わせはこちら【通話無料】募集代理店:アイ・エフ・クリエイト0120-616-400【受付時間】9:30~18:00(年末年始、日曜、祝日は除く)

この記事を書いた人

ペットのいろは編集者 皆様が安心してペットたちと過ごせるよう、有益な情報を発信してまいります。